くもりのち私。

Yupiteruのドラレコ「DRY-ST1000c」がいきなり英語になって画面が逆さまになった!

calendar

(※TOP画像はパッケージ写真から)

Yupiteruのドラレコ「DRY-FH200」がリコールになったのは2017年9月頃のこと。

実は私も長いこと買い替えもせずDRY-FH200を使用していたので、リコール対象となりました。

充電されないという不具合がずっと気になってたから有難いリコールだったわけですけれども、リコールの理由がリチウム充電池だったので、もしかしたらそれも不具合のひとつだったのかもしれません。

なんにせよ発火する前でよかった……。

で、代替品が届いたわけです。

DRY-ST1000c」という製品で、当然ながら2012年に買ったFH200よりずっと高性能なわけで、Yupiteruさんには申し訳ないけれど内心は「リコール万歳!」だったわけです。

 

ところが、半年ほど快調に車載映像を録画してくれてたこの子が、今朝になって電源ONの音がしなかったので「?」と画面を見たら……

 

 

逆さまなんですが!!

そしてメニューも全部英語なんですが!

 

ピンボケでごめんなさい。それだけ動揺したと思ってください。

唯一の日本語はこの「電源ランプが消えるまでSDカードを抜かないでください」のみ。それも逆さまだし。

しかも散々「SDカードがない」って英語で言ってたくせに。

 

というわけで、対処法をお伝えしたいと思います。

ネットで検索したけど出てこなかったので、もし同じ症状で困っている方がいればと、残しておきます。

 

Yupiteruに電話したらすでに対応済みだった

 

Yupiteruのお客様ご相談センター(0120-998-036)に確認したところ、すぐに「そちらの現象についてご案内します」とのこと。

どうやらすでに不具合報告が出ていたらしい。

なんか面倒くさいのかなーと思ったら、アップデートで対応できる簡単なものでした。

壊れた!」とパニックを起こして買い替えや修理依頼を検討する必要もなく、PCがあれば簡単に直せます。

 

ここで大変申し訳ないお話なのですが、PCがない場合にスマホで対応できるのかはわかりません……。西永、実は今時ガラケー愛好家なのです(涙)。

というわけで、PC環境に限ってお話を進めさせていただきます。

スマホもダウンロードしたzipファイルを解凍してSDカードに移せるなら出来るとは思いますが、Yupiteruのお姉さんに薦められたのはあくまでPCでした。

 

Yupiteruのサイトにアクセスする

 

用意するものはWindows7以上のPCとカードリーダー/ライター、そしてドラレコから外したMicroSDカードだけです。

「XP以前のPCしかない!」という方はダメなのかはわかりませんが、zipファイルが解凍できれば大丈夫なんじゃないかなーという気もします。その場合は自己責任でお願いします。

「カードリーダー/ライターがないよ!」という人は百均へGo!

1個は持っていて損はありません。

 

対処方法はカンタン。

Yupiteruのサイトからアップデートファイルをダウンロードすればいいだけです。

TOPページ→製品アップデータ

で対象のドラレコを探せばOK。

近道も置いておきますね。

https://www.yupiteru.co.jp/download/update/dry-st1000_fir.html

アップデートファイルをダウンロードする

ここから先の手順はYupiteruさんのサイトに詳しく書いてありますので、そのとおりにやれば大丈夫です。

こちらのファイルをダウンロードして、とりあえずデスクトップにでも置いて、右クリックで解凍。中身は「SD_CarDV_t.BIN」だけです。

これをカードリーダー/ライターで接続した、ドラレコに使っているmicroSDカードに移します。ドラッグ&ドロップでもいいし、Yupiteruさんの手順でもOK。要は移せれば大丈夫です。

 

PCでの作業はこれだけ。

無事にDRY-1000cが復活した後は、デスクトップに出来たファイルはzipフォルダも含めて削除してOKです。

 

microSDカードをドラレコにIN

ドラレコからDCケーブルを抜いた状態で、ダウンロードしたファイルを入れたMicroSDカードをドラレコに入れます。

車の中で落とすと探すのが面倒だから、PCの前にいるうちに装着することを推奨します。

 

無事に装着できたら車へ。エンジンは先にかけておきます。

Yupiteruさんのサイトにもあるように、エンジン始動時にACCが一旦落ちることがあるので、ドラレコへの電源供給が途切れるのを避けるためです。

エンジンをかけたらDCケーブルを指せば電源ON。勝手にアップデートを始めてくれます。

 

全部終わると勝手に電源が落ちますが、OFFになるときに画面はまだ逆さまのままです。慌てなくて大丈夫です。私は慌てましたが

 

画面が真っ暗になって赤いランプが点いたら作業完了です。

 

バージョン情報の確認

 

バージョン確認のため、最後にもう一度電源を入れます。

ケーブルを抜いて挿してもいいし、エンジンを切ってまたかけてもいいので、再度電源を入れられればOKです。

そうすれば、逆さまじゃない日本語の世界が戻ってきているはずです。

 

あとは「OK」ボタンを押して録画停止(電源ランプが赤の点滅になります)→「MENU」ボタンを押して設定画面を開いたら、「MODE」ボタンを3回押して歯車マークへ。

「△」を押せば「バージョン」という項目があるので、「V1.2.3」になっていれば成功です。

 

まとめ

 

発煙や発火などのハードウェア方面での不具合はどうしようもないけれど、ソフトウェア方面はこうやって簡単に修正できるものなんですね。

おかしいと思ったら、慌てずにサポート情報を確認するのが最短かもしれません。

これからもDRY-ST1000cちゃんには末永く活躍していただきたいと思います。

 

Yupiteruさん、対応ありがとうございます!

ちなみに私、トラックに使ってるポータブルナビもYupiteruですよー!←よくわからないアピール

 

この記事をシェアする

コメント

  • 全く同じ症状が出ました。日曜日でコールセンターも休み。

     困って検索したら、ここがヒットして、無事修復完了しました。

     ありがとうございますm(__)m

    by たんぽぽ 2019年7月28日 15:30

    • コメントありがとうございます!
      そして気づくのが遅くなって申し訳ございません(>_<) 全く同じ症状が出たとのこと、お役に立てたようで本当に嬉しいです♪ いきなり出た瞬間はびっくりしますよね(笑) しかもコールセンターがお休みとなると、どうすればいいのやら……。 同じ思いをした方のお役に立ててよかったです! こちらこそありがとうございました☆

      by 西永 江利佳 2019年8月27日 17:28

  • 同様の症状で困っていたところ助かりました。
    何の得も無いのに、こんなに丁寧に解説臭さって感謝感激です。
    あなたに何か幸せがおとずれますように!

    by でろ 2020年2月11日 21:36

    • でろ様
      お役に立てたようで嬉しいです!
      何の得もないなんてことないですよ♪
      同様の症状に困っている方のお役に立てたことが、私の得です。
      でろ様にいただいたコメントで幸せな気持ちになれました。
      ありがとうございました!
      でろ様にも幸が訪れますように☆

      by 西永 江利佳 2020年3月2日 23:39

down コメントを残す




CAPTCHA